|
インストールの前に
インストールの前に必ずご確認ください。
- ※ インストールは管理者権限のあるアカウントで行ってください。
- ※ インストール前に、お使いのパソコンが次の環境であることを必ず確認してください。
- eトレ10の入っているパソコンに、インストールしてください。
- Cドライブの空き容量:10GB
- Microsoft Office (2010 以上)またはOpenOfficeがインストールされている必要があります。
1. インストーラーの起動
インストールを行う前に
- パソコンを再起動してください。
- ダウンロードしたプログラム「trial○○○○Q○add(.exe)」(例:trial2016Q3add)を右クリックしてプロパティを選んでください。

※ 「trial○○○○Q○add(.exe)」がデスクトップに無い場合、以下のフォルダを開いてください。
スタートメニューを右クリックし、エクスプローラー→PC (またはコンピューター)→ダウンロード
※ スタートメニューを右クリックしても「エクスプローラー」が無い場合、以下の順にクリックしてください。
スタートメニュー→コンピュータ→ダウンロード
- プロパティウィンドウの下方に許可するまたはブロックの解除がありましたらクリックし、OKで閉じてください。
許可するまたはブロックの解除がない場合はキャンセルで閉じてください。

|
- ダウンロードしたプログラム「trial○○○○Q○add(.exe)」をダブルクリックして実行してください。「7-zip 自己解凍書庫」ウィンドウが表示されます。
「書庫として開けません」と表示される場合はダウンロードしたプログラム「trial○○○○Q○add(.exe)」を削除して、
再度「trial○○○○Q○add(.exe)」をダウンロードしてください。
|
- 「7-zip 自己解凍書庫」ウィンドウが表示されますので、解凍をクリックしてください。プログラムが展開されます。
「ファイルの上書き確認」ウィンドウが表示された場合は、すべて はいをクリックしてください。
展開が完了すると、解凍画面は自動的に閉じられます。

- 展開(解凍)完了後、ダウンロードしたプログラム「trial○○○○Q○add(.exe)」と同じフォルダに作成された
trial○○○○Q○add
フォルダを開いてください。
展開完了時、「このプログラムは正常にインストールされなかった可能性があります」と表示されることがあります。
その際にはプログラムは正しくインストールされましたを選んでください。
|
2. eジャッジのインストール
- trial○○○○Q○addフォルダの中にあるsetup(.exe)をダブルクリックしてください。
「setup.exe.config」「setup.exe.manifest」など、似た名前のものがありますのでご注意ください。

※ 「認識できないプログラムがこのコンピューターへのアクセスを要求しています」や「次の不明な発行元からのプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?」と表示されることがあります。
その場合は許可、続行、はいをクリックしてください。
この後のインストール途中で、パソコンの再起動を求められる画面が表示されることがあります。
その場合はパソコンを再起動し、trial○○○○Q○addフォルダの中にあるsetup(.exe)をダブルクリックしてください。
|
- 初期データ作成画面が表示されます。OKをクリックしてください。
- セットアップ画面が表示されます。そのままお待ちください。
- 「セットアップが完了しました」と表示されますのでOKをクリックしてください。
- 「設定が完了しました。画面を閉じます」と表示されますのでOKをクリックしてください。
- 環境設定を行いますので、デスクトップの「学習システム10」をダブルクリックしてください。
- システム管理をクリックしてください。
- その他をクリックしてください。
- eジャッジタブをクリックしてください。
出力プログラムを選択し、保存をクリックしてください。
(例:Microsoft Officeの設定を行う場合)

選択できる出力プログラム |
テスト・解答の出力 | Microsoft Word(Microsoft Office 2010 以上)
または OpenOffice Writer |
集計表の出力 | Microsoft Excel(Microsoft Office 2010 以上)
またはOpenOffice Calc
またはcsv形式で出力(どちらも利用しない) |
- 以上で作業は完了です。
ダウンロードしたプログラムおよび展開したフォルダ(trial○○○○Q○add)は不要ですので、削除して差し支えありません。
お問い合わせ先
▲このページのトップへ
|